アクアリウム

初めてのアクアリウムの失敗談

こんにちは、ただのひとなりです!

僕はアクアリウムを初めて約4年になるのですが、一年目の失敗がいまだに忘れられません。

安く立ち上げ、一つの水槽にいろいろなゾーンを盛り込みたい…そんな思いが良くない結果を生んでしまったと思います…。

今回はそのお話です!

人生初のレイアウト水槽

購入した水槽はGEXの45cm水槽セットでした。

サイレントフィルターが付いており、大体4000円台で買ったような気がします。

そこに、木化石と中ぐらいの流木を2つ購入し、ソイルはひごペットで買ったものを入れました。

水草はよくわからなかったので、初心者セットみたいなのを購入!ヒーターとライトを買って大体10000円をちょっと超えたぐらいだったと思います。

初心者にしてはそれなりにきれいなんじゃないかと満足していました。

生体選びはかなり良かった

ネオンテトラとゴールデンハニードワーフグラミー、あとはプラティをはじめは飼っていました。

初心者でも飼いやすい丈夫な生体を中心に飼いまして、繁殖もできました。

プラティは繁殖しやすいですが、その時の自分にとっては感動モノでした!

結構な数が生まれて驚きました

やらかしたことは後からじわじわと…

生体が多すぎた

繁殖も含めてですが、生き物が多くなりすぎました…。

ミナミヌマエビとミニブッシープレコを追加しました。

すると、エビとプラティが繁殖をするのなんの!

水は濁っていないのですが、目に見えないところで硝酸がたまっていたのとフィルターが弱く、どんどん沈殿物がたまっていきました。

最終的にはヘドロのように糞がたまっていましたので、引っ越しをしました。。。

水草が浮いた

プレコを入れたことで水草が引き抜かれてしまっていました。

掘り起こされることは知らなかったので、「根が弱いのかな」と思っていました。

プレコは丈夫なので今もまだ生きていますが、最近も大変なことをやらかしてくれました…。

プレコという種類をしっかりと理解してあげることが大切でしたね…。

ものを入れすぎた

石や流木、水草を所狭しと詰め込んだ結果。掃除が全くできない水槽が出来上がりました。

プロホースがなかなか入れられないのと、接着していないので崩れてしまうという掃除したくなくなる要因が盛り込まれていました。

あとは石を入れすぎたので、水が硬質になっていたかもしれませんね。

入れるものを厳選するべきだと反省しました。

まとめ

学んだことは以下3点でした!

  • 生体・物は入れすぎない
  • 水がきれいでも水替えをする
  • 沈殿物を取り除く方法を確立する

引っ越し先の水槽では底面フィルターを導入し、水槽のサイズも60㎝の変更!

さらに水草はウィローモスに変更し、多少食べられてもどんどん増えてくれるように!

いやー我ながら完璧ですね…。

…次の水槽の結末も近々投稿します…。